Oculus Riftでメーヴェを作ろう(24)スクール革命!に近未来の乗り物として登場した話
March 22, 2016日テレの「スクール革命!」にてメーヴェ風VR飛行機が紹介されました! f:id:wasan:20160322220652j:plain twitterで突然連絡があったのが2月末。 放送が3月2…
日テレの「スクール革命!」にてメーヴェ風VR飛行機が紹介されました! f:id:wasan:20160322220652j:plain twitterで突然連絡があったのが2月末。 放送が3月2…
ニコニコ超会議で展示してきました! 今回はユーザ企画の「東京オッキューランド」という体感系Oculusコンテンツが20点以上集まるという壮大なブースで展示させて頂きました。 オッキューランド運営の方々がとてもしっかり準備下さって、このユーザ企画としても、また個人的にも充実した…
先日、3/28にお台場で開催されたMakersHubMeeetupで展示してきました。 来場者は今まで参加したイベントに比べると少なめでしたが、そのぶん体験者と色々おしゃべり出来たのは楽しかったです。 f:id:wasan:20150411080853j:plain…
ちょっと前になりますが、2/26のTMCN総会にてデモ&LTをしてきました。 センサ系コンテンツの開発者イベントなのですが、その方面の面白い方々と知り合うことが出来たのがよかったです。 現実世界から離脱!未来のゲーム体験会を社内で開催 : DeNA Creator…
メーヴェ風フライトシミュレータ、2/26に開催されるTMCNのイベントに出展します。 TMCN コミュニティ総会Vol.12 with DeNA - TMCN (Tokyo MotionControl Network) | Doorkeeper このTMCNは、 Kinect…
f:id:wasan:20150120232923j:plain 先週末に東京タワー地下ホールで開催された OcuFes@タワチカ・ラボに出展してきました! 1月17,1…
今週末1/17,18に タワチカ・ラボっていうイベント内で開かれるOcuFesにメーヴェ出展します! 1月17,1…
機体のモデルをBlenderで作ってみました! f:id:wasan:20141228221150p:plain ちなみに Before はこれ(汗) f:id:wasan:20141228220649p:plain 3D モデルを作るスキルがなかったので基本的に Asset…
(Oculusメーヴェ記事まとめは→コチラ) 初めて出展したMaker Faireでしたが、出展者側としてもとても楽しいイベントでした。 ほんと文化祭みたいな感じですね。 f:id:wasan:20141126233408j:plain 色々とトラブルもありましたが、なんとか…
(Oculusメーヴェ記事まとめは →コチラ) Maker Faire Tokyo 2014、”Oculus Rift…
Maker Faire Tokyo 2014、 ”Oculus Rift…
今日からMaker Faire Tokyoです! このイベント目指して作ってきた Oculusメーヴェ、いよいよ展示になります。 トラブルなくデモできることを祈ります… 展示物の概要をコチラにまとめておきます。 f:id:wasan:20141123090333p:plain f…
Maker Faireは今週末! 機体もなんとか形になってきました。 f:id:wasan:20141118214718p:plain そもそもOculus Riftを装着したら見えないのでは!? と思いますが、Make…
そろそろメーヴェ機体を作り始めます。 まずは手摺りをどうするか?です。 f:id:wasan:20141011185101p:plain あれやこれや苦悩の末、こんな感じになりました。 f:id:wasan:20141011185519p:plain…
先日作った基板、ケースっていうかタッパー(笑)に収納してこんな感じになりました。 タッパーから各種配線が出ている感じです。 このタッパーができることは 傾き検知 →Unity に送る フットスイッチ ON/OFF 検知 →Unity に送る Unity…
いままでブレッドボードでやってたのを、ちゃんとハンダ付けして基板を作りました。 Arduinoにピタッと装着できるように、Arduino用のユニバーサル基板を使いました。 サンハヤト UB-ARD03 Arduino用ユニバーサル基板 GNDとか VCC とかがいい感じに…
Unity の公式 blog で Unity free 版でもOculus Riftの開発が出来るようになると報告がありました! 今までは pro 版が必要で、そのコストも 16 万円と個人にはかなり高価だったので、これはビッグニュース! Unity 公式 blog http…
メーヴェが木々の中を駆け抜けて行く時、手元にブルブルって振動が返ってきて欲しい。 そこで振動モータを連動させます。 振動モータはこちらを使います。 円盤型 振動モーター(2個入): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 消費電力が少ないのでArduino…
飛んでる感を増すために”風”を感じたいと思っています。 Oculust Rift のデモでもよくサーキュレーターを前に置いてるのを見たりします。 今回はせっかくArduinoと繋いでるので、Arduinoから扇風機を制御できるようにしたいと思います。 f:id:wasan…
さて DK2 も届き、Unity との連携も出来てきたので、 例の自作コントローラと連動させて操作してみます。 最終的にはメーヴェっぽい筐体も実際に作りたいのですが、 まずはサクッと操作感をチェックしてみます。 簡易コントローラ ダンボール箱に Aruduino…
メーヴェ作ろう計画、まだOculus Riftは届いていませんが、 ソフトだけ試しに実験。 f:id:wasan:20140720075230p:plain Unity…
巷で話題の 3D ヘッドマウントディスプレイ、Oculus Rift。 いま DK2 の到着待ちです。噂では 7 月発送と聞いていたけど、まだでしょうか。 いくつか作りたいモノがあるけど、まずはメーヴェで空を飛んでみたい! こんな感じの設計を考えています。 f:id:wasan…