Blog.

今年買ってよかったもの

Takahiko Wada
Takahiko Wada
Cover Image for 今年買ってよかったもの

12月ということで、今年買ってよかったものを振り返り!

と、振り返ってみたところ買ったものが少ない!そろそろ来年には帰国かという状況で、あまりモノを増やしたくないのもあり。

逆にそんな中でも買ってよかったもののを紹介します。

CleanShot X

これはmac用のスクリーンショット用アプリ。

https://cleanshot.com/

ツイッターで誰かが激推ししていたのを見て、購入してみたところかなりよかった。

$29 の有料アプリということで、ほとんどのアプリが無料で手に入るなかでは、割と高額に感じるが、それでも十分以上にその価値はある。

仕事をしてるとスクショをとる機会は無数にあるけど、その作業がmac標準のスクショ機能の数倍快適になる。

💡スクショをそのまま編集できる

矢印を追加したり、テキストを追加したり、モザイクをかけたり、、、

ちょっと前だとこの手の編集はSkitchというアプリが便利で使っていた人も多いと思うが、Skitchでの作業が一通りできる感じ。
Skitchがサービス終了となったので、その後継としてScreenShot Xを使っている人もいるみたい。

💡動画のスクショもOK

画面の動きを共有したいときに動画スクショを撮るときがあるが、その際にも便利。

この手のスクショはmac標準のquick timeを使ったり、gyazoを使うことが多かったが、それらと比べてもScreenShot Xのほうが勝る。
そのままトリムなどの編集も可能なのと、Gif出力にも対応しているのが気に入っている。

バーベキューコンロ

庭付きに引っ越したことを期にバーベキューコンロを購入。

とりあえず1年の使用なので、weberぽい安いやつ。3000円くらい。

蓋付きだと消火が楽なのがいい。終わったら蓋して空気を遮断すれば勝手に消火される。あと、余った炭が次回使えるのもよい。

火起こしが好き。始めの弱々しい種火から、メラメラと力強い炎に育つのはなんだか小さな達成感が毎度ある。
炎のゆらぎが癒やしになるみたいなのを聞いたことがあるが、そういうメンタル的な効用もあるのかもしれない。

ほぼ毎週使っているので、安物だけど大活躍。日本に返ったらちゃんとしたweberのやつを買いたい。

今年買ってよかった本

あまりにも買ったものが少ないので本(電子書籍)も追加。
電子書籍は荷物にもならないので、帰国踏まえても気兼ねなく買える。

エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門 サラ・ドラスナー (著)

日本のエンジニアリングマネジメント系の本だと、一般論の詰め合わせみたいなのも多かったが、これは実体験中心なのがよい。

訳も不自然な日本語でなく読みやすかった。

具体と抽象 細谷 功 (著)

具体と抽象という概念を、普段から意識するようになった。

自分はどちらかというと具体のほうを好みそういった仕事が多かったが、これからは抽象のほうも鍛えていきたい。

まとめ

今年はあまり買い物してないけど、来年帰国したら、家電とか何かと書い直さないといけないので来年はネタが豊富になるはず!